- トップページ
- サービス内容
-
ハイクオリティのホーページを格安で
これまでホームページの制作には数十万円の費用がかかっていました。
また制作費以外にサーバー、ドメイン、更新保守管理など必要な費用も多数ありました。
広島ホームページPLUSではスマホにも対応したホームページ制作、サーバー、ドメイン、
更新保守管理を一括でしかも低価格(20,000円~)でご提供いたします。さらに継続して3年ご利用の場合には無料でデザインをリニューアルいたします。
-
デザインはテンプレートもしくはオリジナルのいずれかで
広島ホームページPLUSでは1,000を超えるデザインテンプレートをご用意しております。
業種業態に合わせ、またカラーも豊富に用意しております。お好みのデザインをお選びください。
※エントリープラン、スタンダードプランが対象また完全に世界で1つのオリジナルデザインのホームページを作るプロフェッショナルプランもご用意しております。
-
スマホ、タブレットも完全対応
スマホやタブレットの普及でホームページを見るデバイスがパソコンだけでなくスマホ、タブレットでも大幅に増えています。
広島ホームページPLUSではスマホやタブレットに完全対応しておりますので快適にホームページが閲覧できます。
-
自ら更新ができるCMSホームページ
スタンダードプラン、プロフェッショナルプランでは自らホームページが更新ができるCMSのWordPressを標準で搭載しています。
新着情報やイベント情報などをブログ感覚で更新できます。
-
WEBプロモーションも強力に支援
スタンダードプラン、プロフェッショナルプランでは自らホームページが更新ができるCMSのWordPressを標準で搭載しています。
新着情報やイベント情報などをブログ感覚で更新できます。
-
テンプレートデザインを利用する理由は
ホームページを制作する際はデザイン制作に費用と時間がかかります。
また希望のデザインが出来るとは限りません。
そこでホームページのデザインをテンプレートにして、その中からお好みのデザインを選ぶことでまたコストダウンと納期の短縮を可能としています。 -
スマホに完全対応しています
スマホでサイトを閲覧するケースが大幅に増えて、ホームページのアクセスの約半数がスマホからのアクセスになっています。
そこでスマホのサイズに合わせて見やすいデザイン、操作性が付与されたスマホ専用のデザインが必要となっています。
広島ホームページPLUSではホームページを新規に制作、リニューアルする際にはスマホ専用デザインを無料で提供いたします。
スマホ専用デザインはレスポンシブデザイン(画面のサイズに合わせてデザインレイアウトが変化する)になります。
エコノミープラン、スタンダードプラン
利用規約・よくあるご質問をお読みください。
お申込みフォームより、ご希望の制作プラン、デザイン番号などを記入してお申し込みください。折り返しお申込み内容の確認します
-
ヒアリングシートにご記入いただき、ホームページの内容を決めていきます。合わせて必要な画像をロゴデータをメール等でお送りください。
※ページの追加などで追加料金が発生する場合にはこの段階でご案内します。
-
ヒアリングシート、素材を送付いただいたのちに、ご入金ください。ご入金が確認できましたらお申込み完了をさせていただき制作を開始します。
※制作期間は全ての素材を支給いただいたのち2週間程度となります。
制作状況はインターネット上で随時確認いただけます
-
完成しましたら一般に閲覧できるように設定します。
運営サポート費をご請求いたします。
プロフェッショナルプラン
利用規約・よくあるご質問をお読みください。
デザインの希望をうかがったのちにデザイン案をご案内します。
お申込みフォームより、ご希望の制作プラン、デザインイメージなどを記入してお申し込みください。折り返しお申込み内容の確認します。
お申込みフォームより、ご希望の制作プラン、デザインイメージなどを記入してお申し込みください。折り返しお申込み内容の確認します。
-
ヒアリングシート、素材を送付いただいたのちに、ご入金ください。ご入金が確認できましたらお申込み完了をさせていただき、まずはデザインの制作から開始します。
※制作期間は全ての素材を支給いただいたのち4週間程度となります。
制作状況はインターネット上で随時確認いただけます
-
完成しましたら一般に閲覧できるように設定します。
運営サポート費をご請求いたします。
ホームページ開設をご検討のお客様からの質問
- ホームページは何の役に立つの?
-
ホームページは様々な役立て方があり、そして日々新しい活用方法が生まれています。
会社事業・ブランドの紹介、求人、商品の販売 ・サポート、会員・団体のメンバー募集、個人の趣味の紹介などホームページの用途は多種多用です。何に役立つか?ではなくてどのように役立てることができるか、それをご提案させて頂きます。
また 目的は情報の公開であったり、意思の疎通であったり様々ですが、大切なのはその目的を達成する為に、ホームページを使ってどのように実践、達成できるかです。 目標、目的をお聞かせ下さい。お役に立てるホームページをご提案させていただきます
- 打ち合わせは来てくれますか?
-
ホームページの制作は全国で対応可能ですが、ご訪問での打ち合わせは原則、広島市内に限らせて頂きます。
遠方よりご依頼のお客様は電話、メールにてご対応させて頂きます。
※ホームページ制作は電話、メールでも十分対応可能です。
- ホームページはスマートフォンでも見れますか?
-
スマートフォンの普及により、ホームページへのアクセスの半数がスマートフォン経由というケースも少なくありません。通常パソコン用に作成したホームページをそのままスマートフォンで表示すると、画面が小さすぎてお客さんに内容がきちんと伝わりません。
広島ホームページプラスでは、パソコン用のホームページの制作だけでなく、スマートフォンに最適化されたホームページも制作いたします。
- 商用のホームページではありませんが作ってもらえますか?
-
はい、もちろん制作しています。
趣味やスポーツ団体、学校関連のホームページなどもご依頼ください。
- 商用のホームページではありませんが作ってもらえますか?
-
はい、もちろん制作しています。
趣味やスポーツ団体、学校関連のホームページなどもご依頼ください。
- どんなホームページでも作ってくれる?
-
以下のサイトについては制作をお断りしています。
- ◦無許可、もしくは法律に違反した風俗、アダルトサイト
- ◦著作権・肖像権などを侵害する画像・文章を利用したサイト
- ◦公序良俗に反するもの
- ◦法律に違反・抵触するもの
- ◦他人、または他社を批判・誹謗中傷する為だけのサイト
- ◦または当方が不適切と判断したホームページ
ご契約後に確定後でも、上記に条件に抵触するか当方が不適切と判断した場合には制作契約を破棄させて頂く場合があります。
予めご了承下さい。
- FaceBookやTwitterなどSNSとの連動は可能ですか?
-
ホームページの記事をFaceBookやTwitterで表示させたり、FaceBookやTwitterの投稿をホームページに表示させることは可能です。
※別途設定費用をいただきます。
料金・支払いについての質問
- 見積もりをお願いするには何が必要ですか?
-
制作するホームページの趣旨やページ数が分からない場合はお問い合わせ下さい。
すでにホームページのページ数、組み込む機能などが決まっている場合、お申込みフォームよりお見積もりに必要な情報をご連絡ください。それに基づいてご提示いたします。
具体的なページ数が決まってない、どんな機能を組み込んだら良いかわからないといったお客様は、大まかな目的や希望、納期、予算などをお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
またおおよその金額を知りたいお客様には、参考となるホームページをご提示頂き、そのホームページと同様のホームページを弊社で作成した場合の金額をご提示いたします。
詳しくは問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
- 月3回の更新は無料とありますが、4回目以降はできないのですか?
-
4回目からの更新は別途費用が生じます。ご相談ください。
※掲載情報が多い場合など、課金対象となる条件の更新については別途費用が発生いたします。
※更新頻度が高い運用をご希望の方はお問い合わせ下さい。
- 支払いはどの時点でお支払いすればいいですか?
-
まずはホームページ制作のプランや内容を決めて見積もりをご提示させていただきます。ご発注いただきましたらトップページのデザインをご提案させていただきます。トップページのデザインをご確認いただき、ご納得いただけましたら制作料金をご請求させて頂きます。ご入金確認後、ホームページの制作へと進ませて頂きます。
仕様に変更があり増減がございました際は、管理費のご請求時に計算しご請求させていただきます。
- 途中解約はできますか?
-
最低利用期間は2年間となります。
作成の準備についての質問
- 素材画像が手元にありません。
-
ホームページPLUSではお客さまのご希望デザインに適した画像をご提案させて頂きます。
もちろん、お客さまがデジカメ等で撮影した写真もお使いいただけます。
- コピーなど文章は考えてくれるの?
-
一からのコピーや文章のご提案はしておりません。お客様から頂きました原稿をベースに作成しますが、これまでのノウハウから表現や言い回しなどご提案はさせて頂きます。
ホームページの作成について
- どのコースが良いのかわかりません。
-
ご安心ください。
お客さまが作りたいホームページとご予算に応じて提案をさせていただきます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
一番ご依頼が多いのは、ご自身でHPの更新も可能なスタンダードプランや、
完全オリジナルデザイン対応のプロフェッショナルプラン、
とりあえずHPが必要というお客様にはエコノミープランをお勧め致します。
- エコノミー、スタンダードプランはオリジナルデザインではないのですか?
-
デザインテンプレートをご用意させて頂いているのは、安価にご提供できるという利点と
完成イメージを把握する事が出来るからです。
テンプレートデザインは自信をもっておすすめ致します。
オリジナルデザインも可能です。
- 既に持っているホームページのリニューアルは可能ですか?
-
もちろん可能です。
現在利用されているドメインを引き続き利用し、新しくホームページを制作させていただきます。現在お持ちのページの修正等は承っておりませんのでご了承ください。
- 制作期間はどれくらい?
-
制作ページ数によって異なりますが、原稿や素材をいただきまして通常2~4週間とさせて頂きます。
期に関してご希望がありましたらお申し付け下さい。可能な限りご希望に添えるよう作業を進めてまいります。
- 制作途中でのプランやデザインの変更は可能ですか?
-
もちろん可能です。
ホームページ公開前であれば、見積もり提出後でも、変更は可能です。お気軽にお申し付け下さい。ただしデザイン変更の場合には別途料金をいただきます。またページ数、構成等に大きな変更がある場合は再度お見積もりを提出させていただく場合がございます。
ホームページの作成について
- どのコースが良いのかわかりません。
-
ご安心ください。
お客さまが作りたいホームページとご予算に応じて提案をさせていただきます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
一番ご依頼が多いのは、ご自身でHPの更新も可能なスタンダードプランや、
完全オリジナルデザイン対応のプロフェッショナルプラン、
とりあえずHPが必要というお客様にはエコノミープランをお勧め致します。
- エコノミー、スタンダードプランはオリジナルデザインではないのですか?
-
デザインテンプレートをご用意させて頂いているのは、安価にご提供できるという利点と
完成イメージを把握する事が出来るからです。
テンプレートデザインは自信をもっておすすめ致します。
オリジナルデザインも可能です。
- 既に持っているホームページのリニューアルは可能ですか?
-
もちろん可能です。
現在利用されているドメインを引き続き利用し、新しくホームページを制作させていただきます。現在お持ちのページの修正等は承っておりませんのでご了承ください。
- 制作期間はどれくらい?
-
制作ページ数によって異なりますが、原稿や素材をいただきまして通常2~4週間とさせて頂きます。
期に関してご希望がありましたらお申し付け下さい。可能な限りご希望に添えるよう作業を進めてまいります。
- 制作途中でのプランやデザインの変更は可能ですか?
-
もちろん可能です。
ホームページ公開前であれば、見積もり提出後でも、変更は可能です。お気軽にお申し付け下さい。ただしデザイン変更の場合には別途料金をいただきます。またページ数、構成等に大きな変更がある場合は再度お見積もりを提出させていただく場合がございます。
保守管理についての質問
- どういったことをしてくれるの?
-
SEOはどうなっていますか?
ホームページPLUSでは、きちんと基本に則ったホームページ作りと、しっかりしたコンテンツの充実こそ本来のSEOだと考えています。
様々なSEO手法が話題になっていますが、小手先のことで検索結果が抜群に向上し、それが長期間続くようなことは殆どありません。
キャンペーンやイベントなどで検索順位を上げたい場合には、Yahoo!やGoogleが行っている検索連動型広告のご利用をおすすめしています。
- ドメインって何?
-
h-h-plus.comのようにホームページのアドレス(住所)と呼ばれるのがドメインです。
▲▲.com
□□.info
○○.jp
◆◆.net
などお好きなものを作ることができます
作成したホームページのデータを入れておく入れ物のようなものです。
ホームページをインターネットの世界で見せるためにはドメインとサーバーが必要となります。
メールアドレスについて
メールアドレスは2個お作り致します。
2個以上追加の場合は一件あたり別途5000円必要となります。
メールアドレスの設定方法
メールアドレスの設定はお客様のご利用されているメールソフトをうかがった後、設定方法をご提示させて頂きます。
- ワードプレスって何?
-
特別に専門知識がなくても、ブログ感覚で更新や管理ができるホームページのことです。自分で更新を希望されているお客さまに好評です。
- 貴社の事業形態は?
-
ホームページPLUSはSOHOスタイルの個人事業です。
ホームページPLUSは個人事業形態でホームページの作成業務を行っております。他SOHOや写真スタジオ、システムエンジニアと連携し、人件費や中間マージンを抑えることによって、お客様に安価で高品質なホームページお届けいたします。